風韻 第6号 昭和41年(1966年)3月10日 発行
第7号 昭和42年(1967)春 | ||||
見出し | 著者 | 備考 | ページ | |
目次 | 表紙裏 | |||
写真(能「熊野」宇治正夫) | ||||
写真(夏季強化合宿、秋季発表会) | ||||
五十年の体験(その三) | 宇治正夫 | 師匠 | 1 | |
先輩登場(一)リレー随筆 「現役の方々へ」 | 西尾雄一 | 昭和11年卒 | 3 | |
「心にゆとりを」 | 和田慎三 | 昭和28年卒 | 4 | |
(二)凌霜謡曲会のお知らせ「関西凌霜謡曲会」 | 井口宗敏 | 大正11年卒 | 5 | |
「東京凌霜うたひ会の概況」 | 高田 透 | 大正5年卒 | 6 | |
(三)O・B謡会だより 新九~十二回生謡会 | 大良晃彦 | 経済12回生 | 7 | |
「みんなと謡うってのは気持ちがいいなァー」 | ||||
走馬灯 「雑感」 | 伊藤智枝 | 教育15回生 | 9 | |
「卒業にあたって」 | 尾島洋三 | 法学15回生 | 10 | |
「風韻会と私」 | 川上勝美 | 教育15回生 | 12 | |
「思い出」 | 杉岡八千 | 文学15回生 | 12 | |
「風韻会での思い出」 | 丹羽啓裕 | 教育15回生 | 14 | |
「卒業に際して」 | 古家清子 | 文学15回生 | 15 | |
「雑感」 | 松村有芳 | 経済15回生 | 16 | |
「おもいで」 | 三宅 晃 | 経済15回生 | 18 | |
「卒業にあたって」 | 森本雅昭 | 工学15回生 | 19 | |
昭和41年度風韻会活動総括 「秋季発表会報告」 | 安藤幸雄 | 経済16回生 | 21 | |
「第12回学連コンクールを終えて」 | 尾島洋三 | 法学15回生 | 21 | |
風韻会のあしあと | 23 | |||
昭和42年度風韻会の展望 新幹事紹介、主要行事予定 | 26 | |||
幹事長就任にあたって | 向濱幸雄 | 経済17回生 | 27 | |
神戸大学風韻会規約案 | 28 | |||
編集後記 | 尾島洋三 | 法学15回生 | 31 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|