(原文はA4判 縦書き3段組み)
凌 霜 謡 会
▽・・・・定例会・・・・△
と き 6月8日(土)
ところ 大阪凌霜クラブ
年2回(1月、6月)恒例となっている観世流の謡会をOB40名、学生6名の計46名と
多くの方にご参加いただき開催しました。楽しくかつ真剣に素謡十三番、連吟三番を
力強く謡い上げました。初参加は向濱、伏見正章、の両君。東京、横浜、鎌倉、名古
屋など遠方からの参加もあり、回を重ねるごとにますます賑やかになって嬉しい限り
です。またこの日は、期せずして別室で宝生流のOB会も行われており、流派は違う
ものの同好の誼としてご同慶の至りです。
番 組
素謡・・・・賀茂、通盛、頼政、大原御幸、隅田川、花月、放下僧、俊寛、葵上、
殺生石、鵜飼、玄象、小鍛冶
連吟・・・・蝉丸、草子洗小町、巴
次回は、来年1月11日(土)に新年謡会を予定しております。卒業後は、謡から遠ざ
かっておられた方がほとんどと思いますが、一緒に声を出されたらすぐに元の気分に
なれますよ!参加しようかどうか迷っておられる方、この記事を読まれたらぜひ一度
お顔を出していただきたく思います。最初はお聴きになるだけでもよいですよ!