(原文はB5判 縦書き3段組み)
凌 霜 謡 会
恒例の謡会を6月6日(土)大阪凌霜クラブで開催した。今回も林(昭41)、中塚
(昭47)両氏の初参加があった。現役学生5名と共に総勢39名と参加人数の記録を
更新、素謡12曲と学生の連吟1曲を楽しく謡い終えた。
なお、今年から大学能楽部への資金援助を実現し、若い世代の能楽への関心を高
め、部員の能力向上に資することになった。
次回は平成22年1月16日(土)の予定。
出席者
平田二郎(昭23)、松井逸三(昭25)、諏訪秀行(昭29)、里井三千雄、服部
龍治、牧 千雄(昭31)、上野孝純、林 哲夫(昭32)、堤 文男、西野公三
(昭33)、青木岺生(昭34)、原 敏郎、松岡誠夫(昭36)、久下昌男、前田
紀一郎(昭38)、佐々木肇宏(昭39)、黒田昌吾、段野治雄、戸次威左武(昭
40)、大林治郎、楠田美樹、林 耕作(昭41)、尾島洋三、三宅 晃(昭42)
藤本吉郎(昭43)、芥川美和子、八十嶋敦子(昭44)、高島千明、武内安雄、
西田美恵子(昭46)、中崎和美、中塚久美子(昭47)、西川孝夫(平12法前)
西 公子(昭13、故西直彦氏夫人) 、
一色俊哉、長谷川愛子、水本北斗、久松史穏、阪本康一朗(学生)
番 組(素謡)
養 老 シテ=戸 次 ワキ=黒 田
ツレ=段 野
頼 政 シテ=上 野 ワキ=松 井
景 清 シテ=里 井 ワキ=西 野
ツレ=林哲夫 トモ=林耕作
半 蔀 シテ=堤 ワキ=黒 田
吉野天人 シテ=西 ワキ=高 島
土蜘蛛 シテ=三 宅 ワキ=武 内
頼光=林哲夫 胡蝶=中 崎
トモ=中 塚
蝉 丸 シテ=芥 川 ワキ=西 田
ツレ=八十嶋
天 鼓 シテ=久 下 ワキ=佐々木
連吟 竹生島 一色・長谷川・水本・阪本
大原御幸 シテ=前 田 ワキ=青 木
放下僧 シテ=牧 ワキ=諏 訪
ツレ=西 川
山 姥 シテ=大 林 ワキ=服 部
ツレ=楠 田
紅葉狩 シテ=尾 島 ワキ=藤 本
附 祝 言
(段野)
(転写注) 出席者の氏名の一部に誤植がありましたので、訂正しました。
「竹内」⇒「武内」、「阪本康一郎」⇒「阪本康一朗」
「大原御幸」お役名(法王)に誤植がありましたので、訂正しました。