(原文はB5判 縦書き3段組み)
恒例の初夏の謡会を六月十九日(土)学友会大阪・大阪凌霜クラブで開催した。今回は
大良晃彦氏、山本正人氏の二人を新しく迎えて常連も多数参加、総勢三十一名で素謡十三
曲を楽しく謡い終えた。
観世流であれば、大学能楽部出身者か凌霜会会員かに関わらず卒業生なら誰でも歓迎です。
気軽にお連絡下さい。次回は平成十七年一月二十二日(土)の予定です。
出席者 三十一名
米花 稔(昭11) 伊藤 欣二(昭17) 荒川 祐吉(昭21)
平田 二郎(昭23) 大角 征矢(昭29) 諏訪 秀行(昭29)
里井三千雄(昭31) 佐野 明彦(昭31) 牧 千雄(昭31)
林 哲夫(昭32) 西野 公三(昭33) 堤 文男(昭33)
原 敏郎(昭36) 前田紀一郎(昭38) 佐々木肇宏(昭39)
大良 晃彦(昭39) 山本 正人(昭39) 黒田 昌吾(昭40)
段野 治雄(昭40) 戸次威左武(昭40) 大林 治郎(昭41)
永江 幹雄(昭41) 尾島 洋三(昭42) 丹羽 啓裕(昭42)
松村 有芳(昭42) 三宅 晃(昭42) 武智由香里(平1)
井川 一宏(経済経営研究所教授 能楽部顧問教官)
西 公子(昭13故西直彦氏夫人)
上野 佳子(現役4年) 村山 暢( 同 2年)
番 組
鶴 亀 大良 晃彦 山本 正人
戸次威左武
嵐 山 松村 有芳 三宅 晃
田 村 堤 文男 原 敏郎
母 戸次威左武
五郎 尾島 洋三
小袖曽我 黒田 昌吾
大林 治郎
三井寺 佐々木肇宏 平田 二郎
井 筒 永江 幹雄 大林 治郎
桜 川 丹羽 啓裕 佐野 明彦
松村 有芳
羽 衣 西 公子 林 哲夫
前田紀三郎
花 筐 佐野 明彦 尾島 洋三
成経 三宅 晃
康頼 平田 二郎
俊 寛 牧 千雄 里井三千雄
トモ 佐野 明彦
ツレ 林 哲夫
景 清 西野 公三 前田紀一郎
段野 治雄
恋重荷 伊藤 欣二 大角 征矢
鵜 飼 米花 稔 井川 一宏
原 敏郎
附祝言
(段野)