(原文はB5判 縦書き3段組み)
東 京 凌 霜 謡 会
五月例会
八日(第二土曜)午後一時より毎回と同じく新宿区西大久保の出光寮で開催、近藤長老以下
十一名出席、下記番組を午後五時半に終了、晩餐を共にして午後七時に散会。
素 謡
蟻 通 シテ 近藤得三(明43) ワキ 岩田 映(大9)
頼 政 シテ 松山 緑(昭5) ワキ 秋葉四郎(大9)
子方 三田三郎(大5)
貫之 岩田 映
立衆 秋葉四郎
草子洗小町 シテ 岡田よし子(岡田茂義夫人) ワキ 渡辺藤四郎(昭13)
独 鼓
鵜之段 安村慶次郎(昭4) 高田尚子
百 万 シテ 中田あや(故中田友次郎氏夫人) ワキ 三田三郎
鵜 飼 シテ 渡辺藤四郎(昭13) ワキ 岡田茂義(学1)
附祝言 (五一、五、八 安村)
六月例会
一、六月例会は五日(土)十三時より毎回と同じく新宿出光寮で開催、近藤長老以下十人
出席(今回より昭四・吉田清二君出席)夏季五曲を朗吟、晩餐を共にして十八時半に散会。
二、例会番組
ツレ 中田あや(大2故中田友次郎氏夫人)
賀 茂 シテ 近藤得三(明43) ワキ 丸山語郎(大14)
敦 盛 シテ 渡辺藤四郎(昭13) ワキ 岡田よし子(昭7岡田茂義氏夫人)
法皇 丸山語郎
局 吉田清二(昭4)
内侍 中田あや
太原御幸 シテ 中村道子(大4中村新三郎氏夫人) ワキ 近藤得三
ワキツレ 安村慶次郎(昭4)
水無月祓 シテ 伴健次郎(昭4) ワキ 三田三郎(大5)
母 中田あや
十郎 小林吉夫(昭4)
小袖曽我 シテ 岡田茂義(昭4)
附祝言
(六・六 幹事安村)
(転写注) 5月例会の曲目「百石」を「百万」に訂正。
同 「鵜飼」シテ渡辺藤四郎氏の卒業年「昭3」を「昭13」に訂正。
5・6月例会「中田あや子」を「中田あや」に、同夫君名「友治郎」を「友次郎」に訂正。