(原文はB5判 縦書き3段組み)
東京凌霜うたい会記
本年度謡初会は少し時期が遅れましたが、一月三十日(土)午後一時より新宿区西大久保
の出光寮で開催、会長の臼井経倫氏(大4卒)以下十七名出席、下記の番組で謡初めをした。
新入会は飯田今太郎氏(大7卒)と秋葉四郎氏(大9卒)、また前幹事西村二郎氏(本7卒)は、
来る三月郷里の京都市(〒605、京都市東山区三条通白川橋東入五軒町XXX)に帰られ、彼地
に在住されることになった。
素 謠
神 歌 シテ 白井(大4) 千歳 安村(昭4)
巴 シテ 藤井(大5) ワキ 飯田(大7)
東 北 シテ 丸山(大14) ワキ 岩田(大9)
成経 秋葉(大9)
康頼 伴 (昭4)
俊 寛 シテ 臼井 ワキ 西村(大7)
師長 松山(昭5)
ツレ 大橋(大12)
玄 象 シテ 大田黒夫人 ワキ 安村
ワキツレ 三田(大5)
独 吟
勧進帳 高岡(昭19)
独 鼓
屋 島 三木(昭4) 大橋
一 調
玉之段 高田夫人 沢木
附記、例月第三土曜午後一時より前記の出光寮で五番立ての素謠会を催し、会後晩餐を共に
して午後七時頃散会、京浜地区在住の方のご入会を歓迎致します。
連絡先は左記の通りです。
(東京都杉並区善福寺X-X-X)
(二・八 安村記)