(原文はB5判 縦書き3段組み)
恒例の謠会を七月五日(日曜)、松泉館舞台(阪急六甲北、若林邸内)で開いた。
参加者は十八名で、林一馬氏(昭8)の初参加があり、遠く広島から常連の香川義行
氏(昭3)も元気な姿を見せて下さった。
好天に恵まれ静かな庭園に降り注ぐ陽光を背景に、素謠九曲、仕舞六曲、独吟一曲
をこなし、予定より半時間早く終了した。
その後直ちに懇親会に移り、井口宗敏会長の発声で乾杯、若林家のご芳志の生酒に
陶然となり、歓談に時を忘れ、同窓同好の誼みを深め、次回を約して散会した。
出席者および番組はつぎの通りである。なお予め地頭を定めて充実をはかったが、
番組から地頭名は省いておく。
〇出席者(敬称略)
井口 宗敏(大11) 前田 英一(大14) 内海 実(昭 2)
香川 義行(昭 3) 谷本 繁(昭 4) 伴 健太郎(昭 4)
吉岡 篤三(昭 5) 藤井 茂(7学) 生田 八郎(昭 8)
林 一馬(昭 8) 西尾 雄一(昭11) 福光 家慶(昭15)
伊藤 欣二(昭17) 山家 猛(昭29) 里井三千雄(昭31)
牧 千雄(昭31) 戸次威左武(昭40) 段野 治雄(昭40)
〇番 組
素 謠
龍 田 生田 八郎 谷本 繁
林 一馬
野 宮 伴 健太郎 福光 家慶
牧 千雄
恋重荷 山家 猛 里井三千雄
仕 舞
蟬 丸 戸次威左武
隅田川 山家 猛
二人静 谷本 繁
西行桜 吉岡 篤三
鉄 輪 西尾 雄一
融 前田 英一
戸次威左武
砧 内海 実 吉岡 篤三
雨 月 井口 宗敏 前田 英一
独 吟
勧進帳 香川 義行
静 戸次威左武
判官 里井三千雄
婦和 福光 家慶
起請文
猩 々 西尾 雄一 伴 健太郎
(藤井 茂 記)