(原文はB5判 縦書き3段組み)
東 京 凌 霜 謡 会
◇十月例会(定例開催日として第二土曜日を利用して来ましたが、第二土曜日が金融機関
の休日とかち合うことから都合の悪い方があるため、十月より第四土曜日を定例とするこ
とになりました)。二十二日(第四土)午後一時より交詢社にて開きました。当日は渡辺
幹事が欠席のため、吉田誠氏にお世話願いました。
野 宮 シテ 岡田よし子(茂義氏夫人) ワキ 三木静雄(昭4)
成経 吉野正二
康頼 岡田茂義(昭4)
紅葉狩 シテ 三木静雄 ワキ 吉野正二
ワキツレ 吉田 誠
祝言 午後五時
◇十一月例会は二十六日(第四土)午後一時より交詢社にて開催。参加者十名
(お役なし岡田、中田夫人)
番 組
竜 田 シテ 安村慶次郎(昭4) ワキ 渡辺藤四郎(昭13)
定 家 シテ 中村夫人(故新三郎氏夫人) ワキ 高田夫人(故透氏夫人)
ワキツレ 渡辺藤四郎
祝言 午後五時
◇十二月例会は十一月例会に続いて十二月三日(第一土)交詢社にて開催された。昭和
五十八年最後の会合は参加者九名で曲目を四つとし、銀座で夕食を共にした。来年より
の曲の選定などについて意見交換がなされた。
番 組
和布刈 シテ 安村慶次郎(昭4) ワキ 渡辺藤四郎(昭13)
ツレ 吉野正二(昭12)
ワキツレ 三田三郎(大5)
ツレ 岡田茂義
巻 絹 シテ 高田小園(故透氏夫人) ワキ 北岡源太郎
猩 々 シテ 丸山語郎(大 14) ワキ 三田三郎
(渡辺 記)
(転写注) 11月例会「定家」シテ中村夫人の夫君名「信三郎」を「新三郎」に訂正。