(原文は縦書き3段組み)
藤井教授定年御退官記念祝賀謡曲会
昭和四十七年三月二十六日
阪急六甲北出口前 若林邸内
於 松 泉 館
素 謠
宇治みつ子
養 老 宇治 正夫 小西 巌
箙 福田 啓介 木村富士夫
東 北 谷本 繁 原 敏郎
中本 繁春
小 督 大段 秋一 高木 一
戸次威左武
善 界 段野 治雄 林 一馬
初田 隆一
放 下 僧 小西 巌 植田 英俊
船橋 靖雄
山口 剛
河野 豊
大原御幸 荒川 祐吉 米花 稔
鵜 飼 吉田 道夫 大良 晃彦
中本 繁春
蟻 通 青木 又雄 伊藤 欣二
忠 度 田中 六郎 植田 勝弘
仕 舞
通小町 山本 秀人
敦 盛 河野 豊
福光 俊六
福田 好男
景 清 西尾 雄一 山崎 秀雄
杜 若 内海 実 藤井 茂
葵 上 井口 宗敏 藤尾 豊一
伊沢 幸嗣
城戸 隆一
高島 千明
草子洗小町 菊地 侃 高木 一
独 吟
笠之段 前田 一二
弱法師 栗岡 治作
連 吟
千 手 柚木八十枝・粟津 緑・中田 都
隅 田 川 前田 英一 若林与左衛門
原 敏郎
藤 戸 小杉 岩蔵 高岡 幸彦
仕 舞
難 波 志岐 佳代
網之段 横山 博江
高 砂 小杉 岩蔵
融 松下きせ子
舞囃子
采 女 粟村かほる 若林与左衛門 若林 秀雄
関浦 昭子
班 女 宮本 靖子 若林与左衛門 若林 秀雄
前田 英一
荒川 祐吉
砧 豊島 又衛 大木 貞男
連 吟
羽 衣 三崎 典子・苅田 久子・中村久美子
小田 裕美・加藤美千代
(同山)山口 剛・赤木 康雄・志賀 敏一・
長沢 洋一・中川 憲一・福田 啓介・
山本 秀人・河野 豊・木村富士夫
志岐 佳代
安 宅 藤井 茂 国重 猛
勧進帳
祝 言
記 念 謡 曲 会
世話人 荒川 祐吉
井口 宗敏
宇治 正夫
藤井教授は神戸大学謡曲部長として四十年の永きに亘り斯道発展の為め御尽力下され、
多くの愛好者を送り出された事は誠に感謝に堪えぬ次第であります。
今回御退官記念祝賀大会が開催されるや凌霜会関係同好者は各地より老いも若きも多数
馳せ参じ、前記番組の如き文字通りの大会となりました。一日では到底終了出来ないので
各曲目共適当に省略割愛せざるを得なかった事は残念でした。
大会終了後の懇親会では凌霜一家のなごやかな雰囲気で歓談はつきず、凌霜会員の縦の
つながりを保つ意味に於て凌霜謡曲会の今後一層の発展を一同念願した次第でした。番組
を見れば本会の如何に盛大なりしかを今更記す迄もありません。藤井教授の御健康と今後
共一層御尽力を賜わらん事を念願します。
(内海実記)