会誌「風韻」の掲載

                              段野治雄 記

これまでに発刊された大学能楽部の会誌「風韻」を順次掲載します。

神戸高等商業学校同窓会の会報について大学図書館がPDF化を進めているとの情報

に接し、さっそく図書館のホームページで閲覧してみました。明治大正時代のもの

ですが、それなりに大学の歴史を身近に感じて、興味深いものでした。

翻って私たちにも先輩が発刊された会誌「風韻」があったことを思い出し、創刊号

を見てみました。大学風韻会の創立当初の事情などを改めて知ることができました。

皆さまが在学した当時の風韻会の活動の模様を懐かしく思い出していただければ、

と思います。

会誌「風韻」創刊号 昭和36年3月発行 目次

号数 発行年月日 見出 著者 備考 ページ  
創刊号   写真神戸大学文化フェスティバル、卒業生歓送会        
  巻頭言 敏郎 幹事長 1
  風韻 宇治正夫 師匠 2
  って30 藤井 顧問教官 3
  明治45 5
  ける 国重 昭和 6
  謡曲雑感 西尾雄一 昭和11 8
  雑感 松田幸次 昭和15 8
  すまま 和田慎三 昭和28 10
昭和36.03.26 大阪市能楽研究会 村岡竜馬 市大研究会 11
1961 雑感 大角征矢 昭和29 12
  理解のために 千雄 昭和31 15
  日本民族 永田守男 昭和37 17
  現代 里井三千 昭和31 20  
  誌上研究室」”あなたと一緒えましょう”クラブ活動について 松岡 昭和36 21
  6コンクールの感想ー11山伏をのむー 福田好男 昭和36 23
  草津しやー白根えー 広瀬義弘 昭和36 24
  昭和35年度風韻活動総括 4~12 風韻M.N   27
  風韻名簿師匠会長顧問卒業生現役部員 風韻   30
  編集後記 松岡 編集委員 42
 
ダウンロード
会誌「風韻」創刊号SD.pdf
PDFファイル 4.1 MB

会誌「風韻」2号 昭和37年3月発行 目次

号数 発行年月日 見出 著者 備考 ページ pdfファイル
  写真定家宇治正夫     会誌風韻」2 
  写真神戸大学文化フェスティバル、大学祭先輩んで)    
  巻頭言風韻 宇治正夫 師匠 1
  えていること 荒川祐吉 副会長 2
  神戸大学風韻30周年記念大会のおらせ 風韻   3
  風韻45周年記念せて 柚木 顧問法学部教授 3
  六甲台謡曲 上野孝純 昭和32 4
  日記」は 竹原康宏 昭和34 7
  い”雑感 有田直行 昭和35 9
  誌上研究室能楽現代せられた問題点 永田守男 10回生 11
  現在精神力 左鴻秋義 経済10回生 15
昭和37.03.26 謡曲ショート・ショート 中島圭吾 経済10回生 16
1962 金閣寺 経済11回生 18 会誌 「風韻」2号 
  学連雑感 久下昌男 経済11回生 19
  かけだし 山本 経済10回生 20
  謡曲史跡めぐり()「敦盛 前田紀一郎 経済11回生 22
  Y 山口隆夫 経済10回生 24
  仕舞とわたし 松村喜代子 文学11回生 24
  紅葉」の舞台戸隠旅行記 井上文男 経済11回生 25
  いつくままに 山口久之 経済10回生 26
  昭和36年度風韻活動総括~12、37年度予定 風韻   28
  大学交歓のおらせ 風韻   31
  風韻名簿師匠会長副会長顧問卒業生現役部員 風韻    
  編集後記 山口久之 編集委員  
 
   
ダウンロード
会誌「風韻」2号上下.pdf
PDFファイル 5.4 MB

会誌「風韻」3号     昭和38年(1963)3月26日  <風韻会 創立30周年記念号>

※30年周年は昭和37年(1962年)です。

号数 発行年月日 見出し 著者 備考 ページ pdfファイル
3号   目次     裏表紙  
  写真(能「船弁慶」宇治正夫)      
  写真(宇治師範を囲んで 昭和37年11月11日 三十周年記念謡会)      
  三十周年記念号発行に際して 前田紀一郎 幹事長 1
  御礼の挨拶 会長:藤井茂、幹事長:前田紀一郎 2
  運営に当って 前田紀一郎   3
  記念謡会素描 形部靖   6
  感謝状 宇治正夫殿 藤井茂 会長 6
  寄付金集めに歩くの記 井上文男   9
  会計報告 井上文男   12
  千差有路 伊藤欣二 学12回生 13
  私をこの世界にひきつけているもの 諏訪秀行 二回生 14
  一葉の写真 K   15
  座談会 宇治先生を囲んで            出席者(宇治・藤井・前田・久下・井上・浜本・大良) 16
昭和38.03.26 須磨での三大学交歓謡会 久下昌男 経済11回生 21  
1963年 コンクールを終って 森澤展裕 法学11回生 24
  思い出の記 「ひとつの考え」 浜本竜彦   25
  思い出の記 「能を観る」 井上文男   25
  思い出の記 「宝塚での思い出」 石村正   26
  思い出の記 「熊野」 久下昌男   27
  思い出の記 「風韻会に関する思い出」 前田紀一郎   28
  思い出の記 「風韻会での二年半感じたまま」 松村喜代子   29
  思い出の記 「謡曲という同伴者」 森澤展裕   30
  思い出の記 「漱石と謡」 桜井豊   31
  思い出の記 「私の風韻会生活」 植杉浩一郎   32
  思い出の記 「風韻会マージャン考」 植杉繁造   33
  思い出の記 「無題」 保田芳治   34
  昭和37年度風韻会活動総括3月~12月、38年度予定     35
  第7回三大学交歓謡会のお知らせ     38
  編集後記 久下昌男 編集委員 52
 
   
ダウンロード
会誌風韻第3号1963年3月26日発行SD.pdf
PDFファイル 6.1 MB

会誌「風韻」4号     昭和38年(1963)12月15日 目次

目次     裏表紙  
写真(能「屋島」宇治正夫)        
写真(11回生歓送謡会、摩耶山天上寺夏季合宿)        
私の信念 宇治正夫 師匠 1  
私の留学生活と謡 荒川祐吉 副会長(経営学部教授) 3  
随想ー御節介と親切ー 原敏郎 経営9回生 5  
能とエロチシズム 永田守男 法学部10回生 6  
「誌上研究室」能・古典芸能・現代 大良晃彦 経済12回生 8  
能とオペラ 黒田昌吾 経済13回生 13  
プロフィール「風韻会」 A 共同研究 ーサークル論を中心としてー 風韻会   14  
プロフィール「風韻会」 B 風韻会合宿考 黒田昌吾 経済13回生 17  
プロフィール「風韻会」 C ”猩々”開店の記 山本正人 法学部12回生 19  
能楽における叙述成分 戸次威左武 経営13回生 23  
謡曲史跡めぐり(二) 大和路ー「井筒」跡を訪れてー 段野治雄 経済13回生 24  
第八回三大学交歓謡会のお知らせ 風韻会   26  
走馬灯 「雑記」 有田栄一 法学部12回生 27  
走馬灯 「風韻会生活で得たもの」 大良晃彦 経済12回生 28  
走馬灯 「閑想」 小林敬三 経済12回生 29  
走馬灯 「書生二年」 久世武夫 経済12回生 30  
走馬灯 「謡と私」 松尾敏弘 経営12回生 31  
走馬灯 「思いにまかせて」 佐々木肇宏 教育12回生 32  
走馬灯 「風韻会生活を顧みて思うこと」 山本正人 法学部12回生 33  
昭和38年度風韻会活動総括3月~12月     35  
編集後記 大良晃彦 編集委員 裏表紙  
 
 
ダウンロード
会誌風韻第4号昭和38年12月15日発行SD.pdf
PDFファイル 9.2 MB

会誌「風韻」5号 昭和40(1965)年3月15日  目次

見出し 著者 備考 ページ pdf
目次     表紙  
写真(能「百萬」宇治正夫)        
写真(12回生歓送謡会、39年度夏合宿ー滋賀県海津天神社)        
五十年の体験(一) 宇治正夫 師匠 1  
先輩登場  藤井茂 藤井茂 昭和7年卒 3  
先輩登場  西尾雄一 西尾雄一 昭和11年卒 4  
先輩登場  福光家慶 福光家慶 昭和15年卒 4  
先輩登場  前田一二 前田一二 昭和18年卒 4  
先輩登場  諏訪秀行 諏訪秀行 昭和29年卒 5  
都留好子先生謝恩謡会(案内)     5  
リレー随筆 「謡とゴルフ」 岡本政治郎 昭和9年卒 6  
リレー随筆 「学生謡曲への郷愁」 石田輝夫 昭和28年卒 8  
随想 「花は心」--風姿花伝よりーー 伊藤欣二 昭和17年卒 10  
走馬灯 「思い出すこと」 戸次威左武 経営13回生 11  
走馬灯 「人の無限性」 段野治雄 経済13回生 12  
走馬灯 「みみずのたわごと」 近藤哲久 経営13回生 13  
走馬灯 「千波万波」 武田良弘 経済13回生 15  
走馬灯 「俺はどこへ行くんだ」 黒田昌吾 経済13回生 16  
走馬灯 「神戸大学と風韻会」 金子智一 経済13回生 17  
昭和38年度風韻会活動総括  風韻会の有機的一体化を        
    「唐様とかく三代目」 大林治郎 経営14回生 19  
    「第十回学連コンクールを終えて」 黒田昌吾 経済13回生 22  
    「幹事長就任にあたって」 尾島洋三 法学部15回生 23  
風韻会のあしあと -昭和39年度ー     24  
三大学交歓謡会についてのお知らせ 風韻会   27  
編集後記 黒田昌吾 編集委員 裏表紙  
 
 
ダウンロード
会誌風韻5号昭和40年3月SD.pdf
PDFファイル 9.0 MB